計数感覚を意思決定に生かす
アカウンティングコース
2010年1月開講新コース
■商品説明計数感覚と財務会計・管理会計の活用のしかたを学びます
事業戦略の意思決定に必要な、計数感覚と財務会計・管理会計の活用のしかたを身につけるコースです。アカウンティングの基本フレームワーク、経営のしくみを理解する財務諸表の読み方、取引先の経営状況把握のための財務諸表分析、短期的および長期的な意思決定のための管理会計について、ケーススタディをとおして実践的に学習します。
■商品情報
受講料 (消費税等込) | 12,600円 |
---|---|
シリーズ名 | JMAM MBAシリーズ |
シリーズ説明 | ビジネスリーダーとして、より幅広い視野と深い見識を磨き、事業運営能力を向上させるために、日本企業内のリーダー教育の必修テーマとして注目されている「MBA」(Master of Business Administration)関連12テーマを体系的に習得するシリーズです。 |
対象者 | ビジネスリーダーおよびその候補者 |
受講期間 | 2ヵ月 |
在籍期間 | 4ヵ月 |
コースコード | MQF |
学習のゴール
- ビジネスリーダーとして、計数感覚を意思決定に生かすために、「何を(What)いかに(How)すべきか」を明確に把握。
- 財務諸表で経営状況を適切に読み取り、コスト管理と利益創出ができる人材を育成。
特色
- 日本版MBA教育機関として著名なグロービスとの共同開発。
- MBA基礎科目のエッセンスを取り入れた実践的な内容のテキスト。
- 理論だけでなく、分析手法や事例を豊富に紹介。
- 「財務三表」や具体的な事例をもとに、重要事項を丁寧に解説。
カリキュラム
科目 | 主な項目 | |
---|---|---|
1 | 第1章 アカウンティングの基本フレームワーク |
|
第2章 経営のしくみを理解する財務諸表の読み方 |
|
|
第3章 経営状況把握のための比率分析と会計方針 |
|
|
第4章 短期的な意思決定のための管理会計 |
|
|
第5章 長期的な意思決定のための管理会計 |
|
|
第6章 ケーススタディ |
|
教材構成
- テキスト1冊
- レポート提出・添削2回、コンピュータ添削型と講師添削型の組合せ(ともにWeb提出可)
執筆講師
グロービス |
---|